![]() |
|
峰の原高原は根子岳(2207m)のすそ野に広がる素晴らしい高原地帯です。ペンションGENから山頂までの所要時間は片道約2時間30分。四季を通じて楽しめる根子岳を峰の原高原ルートからご案内させていただきます。 |
|
![]() |
峰の原高原から望む根子岳 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
||
コンパスから徒歩で5〜6分で峰の原口に到着します。
|
峰の原口から沢づたいに歩くと丸太橋があります。 | 更に5分程歩くと分岐の看板が現れます。山頂まで110分と書いてあります。 | ||
|
![]() |
![]() |
|
●料金所 コンパスから20分程で料金所に到着です。夏のオンシーズンには入山料(200円)が必要となります。 ※ご宿泊のお客様には入山券をプレゼントしています。 |
●菅平牧場 料金所から菅平牧場の横を通り頂上を目指し歩きます。のんびりとした放牧牛が登山者をお出迎えです。 (この辺りは根子岳の全景が素晴らしいです) |
|
|
![]() |
●レンゲツツジ大群落 レンゲツツジギャラリー 登山道中腹のレンゲツツジ群生地周辺は峰の原高原より標高が高い(1800m)ので、峰の原より遅く6月中旬〜下旬に見頃を迎えます。満開の頃は何しろ“お見事!”の一言に尽きます。 |
|
根子岳で出会える花
![]() 6月 |
![]() 6月 |
![]() 6月 |
![]() 6月 |
|||
|
![]() 6月 |
![]() 6月 |
![]() 6月 |
![]() 7月 |
|||
|
![]() 7月 |
![]() 7月 |
![]() 7月 |
![]() 7月 |
|||
|
![]() 7月 |
![]() 8月下旬〜 |
![]() ウメバチソウ 8月下旬〜 |
![]() エゾリンドウ 8月下旬〜 |
|||
峰の原“高原花紀行”もお楽しみください |
||||||
![]() |
![]() |
|
●避難小屋 料金所から40〜50分程でしょうか?“避難小屋”に到着です。避難小屋から先の山道は傾斜がきつくなってきますので、あせらずゆっくり登りましょう。 |
シーズン中の登山道はにぎわいます。 |
|
|
![]() |
||||
●根子岳山頂(2207m) コンパスからゆっくり歩いて約2時間40分!根子岳の山頂に到着です。山頂到着の達成感、爽快感はたまりませんね。 |
||||
|
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
山頂の一期一会
|
||||
|
![]() |
山頂から菅平方面の景色です。見慣れた菅平の山々もかなり小さくそして低く見えます。 |
![]() |
![]() |
|
山頂から見た四阿山(あずまやさん)2354mです。根子岳から四阿山は近そうに見えますが所用時間片道1時間30分程です。 | 山頂から四阿山方面に5分程尾根を歩いた所にある大きな“岩場”まで行くと、四阿山がとても近くに感じます。 (この辺りは四阿山の全景が素晴らしいです) |
|
|
最低限持参したい“トレッキング七つ道具”
|
お弁当&飲料水、軍手&タオル、帽子&雨具、山野草ハンドブック&筆記用具、カメラ&双眼鏡等々
|
|
ご注意…根子岳は比較的穏やかな山ですが一人登山は禁物です。
|
|